安全に対する社会的な要求の高まりや、さらなる労働効果の追求によって、作業現場は変化の時代を迎えています。
KTCは工具メーカーとして作業現場を見つめ続けてきて得たノウハウと最先端のテクノロジーを融合させて生み出した次世代作業トレーサビリティシステム『TRASAS』でソリューションを提案します。
Overview
昨今、各企業が取り組んでいるDX(デジタルトランスフォーメーション)。
製造業界でもDX推進を図り、多くの担当者が頭を悩ませています。
作業・品質管理、生産性の向上、データ活用、技術者の育成など多くの課題がある中で、
次世代トレーサビリティシステム 『TRASAS(トレサス)』は、工具のデジタル化によって課題を解決し、効率化とコスト削減を可能にします。
今回は、過去に開催した4回のウェビナーを期間限定で公開。
課題解決のためのノウハウと共にTRASASの魅力をご紹介いたします。
Speaker
- 京都機械工具株式会社 TRASAS営業部 古城 晃 Kojiro Akira
Program
第1回 | 【製造業向け】コスト削減だけではない! 「安心な職場環境」まで実現する『人作業IoT』とは |
第2回 | 現場の監督者必見!! [システム解決策1] レベル2 : 作業品質記録システム |
第3回 | 役職者や工場長必見!! [システム解決策2] レベル3 : 作業指示・実績管理システム(MES) |
第4回 | 【製造業向け】コスト削減だけではない! 「システム導入事例に基づく、作業のトランスフォーメーションとは?」 |
- ※ご登録いただいたメールアドレスにセミナー動画の閲覧URLをお送りします。
- ※プログラムは、予告なく変更される場合があります。