【オンラインセミナー 録画配信】

製造現場のDX推進

  • KTC 京都機械工具株式会社 / ソリューション営業部

『デジタル工具 と ソフトウェアの連携』により『作業の標準化』と『技能伝承』を実現。

人作業のIoTツールによる、コスト削減だけではない様々なメリットをご紹介します。

『製造業のDX推進』にお役立てください。

Overview

昨今、各企業が取り組んでいるDX(デジタルトランスフォーメーション)。

製造業界でもDX推進を図り、多くの担当者が頭を悩ませています。

 

作業・品質管理、生産性の向上、データ活用、技術者の育成など多くの課題がある中で、

次世代トレーサビリティシステム 『TRASAS(トレサス)』は、工具のデジタル化によって課題を解決し、効率化とコスト削減を可能にします。

 

今回は、過去に開催した7回のウェビナーを期間限定で公開。

課題解決のためのノウハウと共にTRASASの魅力をご紹介いたします。

Speaker

京都機械工具株式会社 ソリューション営業部 佐々木 悠美 Yumi Sasaki

Program

11月19日~ 第1回 「作業の見える化」 -デジタル工具を用いた締結管理-
11月19日~ 第2回 「作業の標準化」 -デジタル工具とシステムの活用-
11月22日~ 第3回 「RFIDタグを用いた管理術」 -工具の紛失「0」宣言-
11月22日~ 第4回 「つながる測定器の多彩化」 -ディジテック共催-
11月29日~ 第5回 「電子帳票システムi-Reporterの活用術」 -シムトップス共催-
11月29日~ 第6回 「AR(拡張現実)×デジタル工具 ~情物一致~」 -ARDe共催-

12月6日

第7回 「堅牢タブレットZEROSHOCK×TRASAS」 -エレコム共催-
  • ※ご登録いただいたメールアドレスにセミナー動画の閲覧URLをお送りします。
  • ※プログラムは、予告なく変更される場合があります。